よくあるご質問 特養わかくさ
- トップページ
- よくあるご質問 特養わかくさ
よくあるご質問 (FAQ)
Q.地域密着型特別養護老人ホームにはどんな人が入居できますか?
A. 久留米市に住所を有し、要介護認定3~5と認定された方で、施設以外での日常生活が著しく困難な方が対象です。 経管栄養や吸引、酸素吸入や透析が必要な方もご相談ください。
Q.入居者は何名ですか?
A. 合計29名のユニット型特別養護老人ホームです。
施設内には3つのユニットがあります。
ユニットの人数は、つつじユニット8名、こすもすユニット6名、はぜユニット8名、つばきユニット7名の計29名です。
Q.費用はどのくらいかかりますか?
A. ご本人様の収入や世帯の課税状況、負担割合、介護度によって金額が変 わります。 詳しくは、個別にお問い合わせください。
Q.お部屋に自宅の家具は持ち込めますか?
A. お部屋には、ベッド、洗面台、エアコン、チェスト(洋服入れ)がござ います。 その他、ご自分の使い慣れた家具等につきましては持ち込むことが可能です が、 物により持込制限させていただくこともありますので、事前にご相談下さい。 個人専用の家電につきましては、別途電気料をお支払いいただきます。
Q.施設の入居は、申込順ですか?
*特別養護老人ホームは入居の必要性が高い方が優先的に入れる施設 になります。
その為、福岡県が定める評価表において必要度が点数化します。
その点数を元に、入居判定会議(年4回、1月・4月・7月・10月)が開かれ、必要性の高い方から入居できるシステムです。判定会議については、上記の定期会議以外にも、申込者が5名に達した 場合随時実施します。
*満床の場合、上記判定会議で待機順位を決定し、部屋が空き次第、順位の高い方から入居のご案内を致します。